歴史と文化、そしてグルメ。秋の平戸市は、昼も夜も楽しい!海沿いをドライブしながらロマン感じてみませんか…♪
平戸牛ローストビーフやオリジナルのアジフライなど、平戸の食と和の魅力がつまった創作料理は、ご褒美ランチから会食、法事といったコース料理まで幅広く対応。「ここにしかない旬の味を食べてほしい」と、熟練の技で生み出す一期一会の味を堪能しよう!
お得なコース料理もオススメ!
テーブル席でゆったりと。
新鮮な猪肉を赤ワインや自家製ソースでじっくりほろほろに。 「平戸猪赤ワイン煮込み」(1,980円)。バターのコクもおいしさの秘訣。
お刺身やサラダ付で大満足!
- 長崎県平戸市崎方町848-2
- 050-8881-0596
- 11:30~14:00(OS13:30)/18:00~22:00(最終入店20:00)※要予約
- 木曜
「おげ」とは平戸弁で「ユーモアのある人」といった意味。そんな夫婦が始めた50年の歴史を息子さんも一緒に引き継いでいるよ。常連さんから初めましての方まで広く人気のコーヒーやドリンク、軽食もあり。 18時からはボードゲームも楽しめるんだ。
なんと築200年の建物!
Bレトロで貴重な品々は全て店主さん宅の持ち物。タイムスリップ気分に♪
「ここで過ごす時間を楽しんでほしい」と千北さん。
「御家紋ブレンド」(500円)は、生豆の状態でブレンドしたプレミックス方式。鮮度第一の味わいを有田焼カップでお届け。
- 平戸市崎方町874
- 0950-22-5100
- 10:00~19:00(OS)※予約があれば~22:00(最終入店21:00)
- 火曜
小さなお菓子屋さんの扉を開けると、洋菓子12種・パン10種・焼き菓子がずらり。地元へのありがとうを込めて、毎日通いたくなる味と価格で提供しているよ♪限定のアップルパイや、店主さんのご両親が作るかまぼこも並ぶ「つきいちイベント」も随時開催。
修行したお店への敬意と地元への真心を込めた店名に。
店主でパパの柿本さん。「世代を超えて愛されるお店になりたいです」
季節で配合を変えて、寄り添う味に。月に1、2回は新商品が登場。
滑らかな口当たりの「かきのきプリン」(140円) は年齢問わずリピーター多数。
- 平戸市川内町966-1
- Instagramよりお問合せください
- 8:00~17:00
- 月・水・日曜
東アジアの英雄「鄭成功」の偉業を、貴重な史料やパネル、映像で展示。中国人海商の父と、平戸市出身の田川マツの間に生まれ、7歳まで育った生家を再現して作られた世界唯一の施設なんだ。台湾との交流の懸け橋にもなっているよ。
千葉から観光に来た方々・ガイドさんと記念撮影♪
鄭成功が歩んだ歴史や人物像がわかる展示がいっぱい。
学業・成功祈願で訪れる人も多いそう。
2016年に建てられた山門。
- 平戸市川内町1114-2
- 0950-24-2331
- 8:30~17:00
- 水曜、年末年始休
新鮮なエソやアジ、アゴ(飛び魚)を使ったかまぼこをはじめ、冷凍食品の「アゴしゅうまい」も製造販売。「金すぼかまぼこ」や、「カマンベールチーズかまぼこ」「あごだし明太子かまぼこ」といったオリジナル商品もあるんだ。長崎俵物にも認定されるなど、高く評価されているんだ。
昭和8年創業。四代目の角田和輝さんと。
24時間以上寝かせ旨みを閉じ込めたかまぼこが、100℃でふんわり。
長崎県北地区唯一の「長崎俵物」認定の「金すぼかまぼこ」(3本1,080円)。
特別に蒸したてをパクッ♪素材にこだわり、じっくり練り上げた極上のうまさ!
- 平戸市川内町1001
- 0950-24-2406
- 9:00~17:30
- 日曜
\#ならでわ 10月号発刊/
— 月刊ならでわ!@長崎県北・佐世保のグルメ情報誌 (@nyan_naradewa) September 30, 2025
表紙は、読者が選ぶ #懐かしグルメ
佐世保・県北の情報はもちろん!さいかい丼フェアやさせぼ公共交通ふれあいフェスタの事前情報など、盛りだくさんです
#佐世保 #佐世保観光 #佐世保おでかけ
詳しくはhttps://t.co/mWPw5q8rc7 pic.twitter.com/GgSACv4B8U












旅モデルさんからの一言コメント♪
異国情緒あふれる平戸の町で、風情を感じながら、ゆったりとした時間を過ごせました。地元の方々のあたたかい想いと地元食材へのこだわりも伝わってきました。また同じコースをゆっくり巡りたいと思います!