
外国文化と“交わる”をテーマに、英語のプロの2人と佐世保で暮らす外国人に取材をしていくよ!!
【2023年11月号】
長崎国際大学の留学生にインタビュー!
&「開国祭」でミャンマーの留学生が郷土料理を出店!
佐世保の暮らしはどう??
-
-
ダーモットさん イギリス出身
静かで住みやすい町!休日は外国人が集まる「Bar Owl(アウル)」によく行っているよ★佐世保に来てまだ1ヵ月だけれど、 そこで日本人の友人ができたんだ♪
佐世保でしたいことは??
-
-
サムさん イギリス出身
先生から教えてもらった九十九島を見に行ったり、佐世保バーガーを食べたりしたい!!あとは、高校生の英語スピーチの審査員に選ばれたので、それがとっても楽しみです★
佐世保の印象は??
-
-
マヌギさん スリランカ出身
山や海がある自然豊かな佐世保が母国と少し似ています。大学内で日本人の友人ができたので、早く日本語が上達できるように勉強を頑張りたいです!!
地域の伝統行事にも参加!!
-
in 三川内山おくんち 10月25日(水)開催
-
-
とっても 楽しかった!!(右:サヴィンディさん)
-
-
4年ぶりに行われた三川内山のおくんちにも積極的に参加! 佐世保文化の学びになることはもちろん、少子高齢化で行事の継続が難しくなっている地域課題の解決にも貢献しているんだよ。
Eチャンさんのサイトでコラボ記事が英語でも読めちゃう!
