日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
江迎町「笑迎ウィーク」 ~肥前えむかえ繭玉まつり3年ぶりの開催!~
10:00 AM
江迎町「笑迎ウィーク」 ~肥前えむかえ繭玉まつり3年ぶりの開催!~
3月 12 @ 10:00 AM – 4月 9 @ 5:00 PM
江迎町「笑迎ウィーク」 ~肥前えむかえ繭玉まつり3年ぶりの開催!~ 繭玉まつりを皮切りに、潜龍酒造の春の蔵開きまでを「笑迎ウィーク」と題して、繭玉作りやそば打ち体験、期間限定のグルメなど様々なイベントが開催されます。愛らしい繭玉や、花々で彩られた花手水など、春満開の江迎町へぜひお出かけしてみませんか? 時 3/12㊐~4/9㊐ 【イベント】 ・肥前えむかえ繭玉まつり 時 3/12㊐~4/2㊐ 所 江迎町商店街通り 期間中限定で、地元食材を使った「繭玉御膳」を楽しめます。 提供店舗:恢復食堂OTAYA、亀吉、八兵衛、風の高原 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・第38回 潜龍酒造蔵開き~春の陣~ 時 4/8㊏・9㊐ 所 潜龍酒造(江迎町長坂209) ※詳細は誌面QRより ご確認ください。 問 肥前えむかえ繭玉まつり実行委員会事務局 TEL090-8412-6689(担当:吉永) 090-1519-8246(担当:松永)
カワノ・ナミ展 アートで遊ぶ!なぞなぞ美術館
10:00 AM
カワノ・ナミ展 アートで遊ぶ!なぞなぞ美術館
3月 25 @ 10:00 AM – 4月 9 @ 5:30 PM
カワノ・ナミ展 アートで遊ぶ!なぞなぞ美術館 佐世保市出身のアーティスト「カワノ・ナミ」の凱旋展覧会が開催されます。大人から子どもまで、気軽にアートを楽しめるよう、間違い探しや動物探しなど、絵の中にたくさんのなぞなぞが隠されています。 時 3/25㊏~4/9㊐ 10:00~18:00(最終入館17:30) ※休館日:3/28㊋・4/4㊋ 所 佐世保市博物館島瀬美術センター2F展示室 料 入場無料 【イベント】 ・ライブペイント(バイクにペイントを行い1Fロビーにて展示)3/23㊍・24㊎に制作※閉幕まで展示 ・貼り絵をして猫の絵を完成させよう! (2F展示室内にて実施・先着200名様)3/25㊏~※閉幕まで実施 問 佐世保市博物館島瀬美術センター TEL0956-22-7213
よさこいチーム煌星(かなた) メンバー募集
12:00 AM
よさこいチーム煌星(かなた) メンバー募集
4月 1 @ 12:00 AM – 4月 30 @ 11:45 PM
よさこいチーム煌星(かなた)メンバー募集 2004年に結成し、今年で19年目を迎えたよさこいチーム煌星(かなた)では、メンバーを募集しています。初心者の方も歓迎しています。見学ご希望の方はお問合せください。 【練習日時】 時 毎週月・木曜 19:30~21:00 所 佐世保市立山手小学校 ——————————————————- 時 毎週金曜 20:00~22:00 所 蓮池公民館(佐賀市蓮池町蓮池6-49) ——————————————————- 【所属メンバー】 子どもから大人まで幅広い年齢層のメンバーが所属しており、よさこいに限らず踊りが好きな仲間で、1年を通して賑や かに活動を行っています。 【活動拠点】 佐世保市・松浦市・佐賀市などの各地 問 TEL090-5485-3984(担当:有馬) MAIL yosakoi_kanata@yahoo.co.jp
アルカス九十九島音楽祭2023 出演者募集
12:00 AM
アルカス九十九島音楽祭2023 出演者募集
4月 1 @ 12:00 AM – 4月 14 @ 11:45 PM
アルカス九十九島音楽祭2023出演者募集 「海・島・風・夏」をテーマに、2015年からアルカスSASEBOの夏の一大イベントとして開催されている、市民が主役の「アルカス九十九島音楽祭」。現在、一緒にイベントを盛り上げてくれる個人・団体を募集しています。 【出演者 募集締切】 時 4/14㊎必着 料 参加無料※出演にかかる経費は自己負担 •出演者説明会 時 5/17㊌ 19:00~ 所 アルカスSASEBO 3階会議室 ※出演が決定したら必ずご参加ください。 【応募方法】 必要書類をご記入のうえ、演奏を記録した音源または映像と一緒にご提出ください。 ※必要書類はアルカスSASEBOのHPよりダウンロード可能のほか、アルカスSASEBO館内に設置しています。 ※参加資格、応募要項、 選考の流れなど、詳しくは誌面QRよりHPをご確認ください。 【アルカス九十九島音楽祭2023】 時 8/19㊏・20㊐ 所 アルカスSASEBO 大ホール・中ホール・イベントホール ——————————————————- 【問合せ・申込先】 アルカスSASEBO事業課 「アルカス九十九島音楽祭2023」係 TEL0956-42-1111 FAX0956-24-0051 (第2・第4水曜休館/担当:塚原)
|
||||||
第42回 長串山つつじまつり
9:00 AM
第42回 長串山つつじまつり
4月 8 @ 9:00 AM – 4月 28 @ 5:00 PM
第42回 長串山つつじまつり 北九十九島と平戸島を一望できる公園に、久留米つつじ、平戸つつじなど約10万本のつつじが咲き誇ります。 時 4/8㊏~4/28㊎ 9:00~17:00 ※つつじの開花状況によって短縮される 場合があります。 所 長串山公園(佐世保市鹿町町長串174-12) 料[大人] 500円※団体(15名以上)、シルバー(70歳以上)400円 [中高生]250円 [小学生以下]無料 [障がい者] 250円 問 西海国立公園 長串山公園ビジターセンター TEL0956-77-4111
|
||||||
ぷちはぴフェスティバル in NBCハウジング佐世保
10:00 AM
ぷちはぴフェスティバル in NBCハウジング佐世保
4月 15 @ 10:00 AM – 4月 16 @ 4:00 PM
ぷちはぴフェスティバル in NBCハウジング佐世保 キッズが体験できるワークショップやフォトイベント、話題のスイーツや雑貨店のマルシェなど、家族みんなで楽しめるフェスティバルが開催されます。 時 4/15㊏・16㊐ 各日10:00~16:00 ※雨天小規模開催 所 NBCハウジング(佐世保市大和町875-2) ※無料駐車場完備 【イベント(有料)】 •地域の子どもたちが販売体験「野菜の直売所」 •キーホルダーワークショップ •ワッフルデコレーション体験 •キッズネイル体験 •アイシングクッキー体験 •ファミリーフォトイベント(事前予約) その他、グルメやスイーツ、コーヒー屋さん、ハンドメイド雑貨、子ども服、おもちゃなどのマルシェもあります。 問 ぷちはぴSASEBO Instagram「@petit.happy.sasebo」
|
||||||
水陸機動団創隊5周年 相浦駐屯地創立68周年記念行事
7:30 AM
水陸機動団創隊5周年 相浦駐屯地創立68周年記念行事
4月 16 @ 7:30 AM – 3:00 PM
水陸機動団創隊5周年 相浦駐屯地創立68周年記念行事 水陸機動団の創隊5周年と駐屯地の創立68周年を記念したイベントが開催されます。イベントでは観閲式、観閲行進、装備品 展示、体験搭乗などが行われます。 時 4/16㊐ 一般開放7:30~15:00 9:00~9:40 観閲式 9:50~11:00 観閲行進 所 相浦駐屯地※招待者以外の方は、駐屯地への車両の乗り入れはできませんので、シャトルバス・公共交通機関をご利用のうえご来場ください。 【シャトルバス】 佐世保相浦工業団地に臨時駐車場を設け、駐屯地へのシャトルバスを7: 20以降から約20分間隔で運行します。 ※入門所において手荷物検査及び検温を行います。 【イベント】 •装備品展示 8:00~14:30 •子ども広場 8:00~14:30 •体験搭乗 8:30~14:30 •野外売店 8:00~14:30 •音楽演奏会 12:30~13:00 問 陸上自衛隊 水陸機動団広報班 TEL0956-47-2166 (内線2068・2072・2096)
|
佐世保初開催!ルノンマルシェ in佐世保中央公園
10:30 AM
佐世保初開催!ルノンマルシェ in佐世保中央公園
4月 22 @ 10:30 AM – 4月 23 @ 4:00 PM
佐世保初開催!ルノンマルシェ in佐世保中央公園 キレイ・かわいい・美味しい・楽しい・癒やしが詰まったルノンマルシェが開催されます。 時 4/22㊏・23㊐ 10:30~16:00 所 佐世保中央公園(芝生広場) 【イベント】 •スタンプラリー(3つのブースでお買物をすると、空くじなしのガラポン抽選会に参加できます。景品は佐々木冷菓のアイスなど※数量限定) 問 ルノン株式会社 TEL 090-6630-1173(代表:神戸)
|
|||||
佐世保市まちなかコミュニティセンター 主催講座 まちなかサロン「春から始める紫外線対策」
1:30 PM
佐世保市まちなかコミュニティセンター 主催講座 まちなかサロン「春から始める紫外線対策」
4月 27 @ 1:30 PM – 3:00 PM
佐世保市まちなかコミュニティセンター 主催講座 まちなかサロン「春から始める紫外線対策」 (株)花王の講師を招いて、紫外線による肌への影響を学び、予防するための講座が開催されます。 時 4/27㊍ 13:30~15:00( 開場・受付13:00~) 所 佐世保市まちなかコミュニティセンター講堂(佐世保市常盤町6-1) 料 参加無料 【対象者】 佐世保市在住の女性40名程度 【申込期間】 4/10㊊~※定員になり次第締切。電話もしくは直接窓口でお申込みください。 【問合せ・申込先】 佐世保市まちなかコミュニティセンター TEL0956-24-5571
|
||||||
購読