日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
STOP密輸 水際対策強化を実施中! 長崎税関佐世保税関支署
12:00 AM
STOP密輸 水際対策強化を実施中! 長崎税関佐世保税関支署
4月 13 @ 12:00 AM – 10月 13 @ 11:45 PM
STOP密輸 水際対策強化を実施中! 長崎税関佐世保税関支署 現在、税関では大阪・関西万博の開催を受けて、空港・海港等において税関検査を強化中です。不審人物や怪しい言動 を見たり、聞いたりなどした方は、密輸ダイヤルへ情報提供をお願いします。 【万博開催期間】 4/13㊐~10/13㊊㊗ 【密輸ダイヤル】 0120-461-961
動き出す浮世絵展 FUKUOKA
10:00 AM
動き出す浮世絵展 FUKUOKA
6月 28 @ 10:00 AM – 8月 17 @ 8:00 PM
動き出す浮世絵展 FUKUOKA 葛飾北斎をはじめ、世界的な浮世絵師の作品をもとに、3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを駆使した大人から子どもまで楽しめる体験型デジタルアートミュージアムが福岡で開催されます。 時 6/28㊏~8/17㊐ 10:00~20:00(最終入場19:15) 所 JR九州ホール(JR博多シティ9F) 料 •大 人 2,200円 •子ども(4歳~中学生) 900円 •学生(高校・大学・専門) 1,800円 •シニア(65歳以上) 1,900円 •くうてんセット 3,000円 (大人の入場券+くうてん1,000円分のお食事券セット) ※お得な前売券もあります。 ※3歳以下入場無料。小学生以下は保護者同伴。 ※学生証や年齢の分かるものをご提示いただく場合があります。 ※詳しくは誌面二次元コードよりHPをご覧ください。 問 動き出す浮世絵 FUKUOKAイベント事務局 070-5022-9570(平日11:00~17:00/会期中10:00~20:00)
九州の国宝 きゅーはくのたから
9:30 AM
九州の国宝 きゅーはくのたから
7月 5 @ 9:30 AM – 8月 31 @ 5:00 PM
九州国立博物館 開館20周年記念特別展 九州の国宝 きゅーはくのたから 「宝」をテーマに、九州・沖縄にゆかりのある国宝が一堂に会する特別展が開催されます。また、九州国立博物館が開館から20年の間に収集した「たから」の中から厳選した作品も展示されます。 時 7/5㊏~8/31㊐ 9:30~17:00(最終入館16:30) ※金・土曜は20:00まで(最終入館19:30) ※月曜休館(ただし7/21㊊・8/11㊊は開館、7/22㊋休館) ※一部作品を前期(7/5㊏~8/3㊐)・後期(8/5㊋~8/31㊐)で展示替えします。 所 九州国立博物館 料 •一般 2,000円 (前売1,800円) •高校・大学生 1,000円 (前売800円) •中学生以下 無料 ※大学生以下の方は学生証や生徒手帳をご持参ください。 ※詳しくは誌面二次元コードよりHPをご覧ください。 問 九州国立博物館 TEL050-5542-8600 チケットプレゼント♪誌面22Pを見てね!
青空児童館 楽しいあそびをお届けします
12:00 AM
青空児童館 楽しいあそびをお届けします
8月 1 @ 12:00 AM – 8月 31 @ 11:45 PM
青空児童館 楽しいあそびをお届けします 佐世保市社会福祉協議会が運営している児童センターでは、職員が出向き、遊び体験(レクリエーション、簡単工作など)のプログラムを提供いたします。また「工作・遊びの提案」「遊具貸出」をおこなっています。お気軽にご相談ください。 【対象】 児童健全育成を推進する団体(子ども会・放課後子ども教室・PTA行事など) 【申込方法】 派遣依頼は、実施希望日の1ヵ月前までに最寄りの児童センターへ ※詳細は誌面二次元コードからご確認いただけます。 問 山澄児童センター TEL0956-31-2557
海上自衛隊佐世保史料館 令和7 年度特別企画展
2:27 AM
海上自衛隊佐世保史料館 令和7 年度特別企画展
8月 1 @ 2:27 AM – 5:00 PM
海上自衛隊佐世保史料館 令和7 年度特別企画展 海上自衛隊「ならでは」の魅力をお伝えする内容を動画及びパネル形式で紹介しています。 【展示内容】 ①海上自衛隊とは ②佐世保地方隊とは ③海上自衛隊のしごと など 時 ~2026年3月31日㊋ 9:30~17:00(最終入館16:30) 【休館日】 毎月第3木曜、12/28㊐~1/4㊐ 所 海上自衛隊佐世保史料館 セイルタワー1F 特別企画展エリア 料 入場無料 問 海上自衛隊佐世保史料館 セイルタワー TEL0956-22-3040
|
||||||
福石観音四萬六千日祭
6:30 PM
福石観音四萬六千日祭
8月 8 @ 6:30 PM – 8月 10 @ 9:00 PM
福石観音四萬六千日祭 1日参れば四萬六千日分のご利益を授かるとされ、100年以上の歴史がある祭が開催されます。露店が並び、風鈴の音色や灯籠などが雰囲気をつくります。小学生以下が対象の浴衣コンテスト等の参加者も募集中です。 時 8/8㊎~8/10㊐(ステージイベントは各18:30~21:00) 【小学生以下の参加者募集中】 •○×クイズ 8/8㊎19:00~ •ペアでチャレンジレース 8/9㊏19:00~ •浴衣コンテスト 8/10㊐19:15~ 問 福石観音四萬六千日祭 実行委員会事務局 TEL0956-42-6040
|
夏休みこどもサロン お魚飼育スタッフのお仕事の話
2:00 PM
夏休みこどもサロン お魚飼育スタッフのお仕事の話
8月 9 @ 2:00 PM – 3:30 PM
夏休みこどもサロン お魚飼育スタッフのお仕事の話 九十九島水族館「海きらら」の飼育スタッフが1日のうちどんな仕事をしているのか具体的な話を聞けるサロンが開催されます。水族館の仕事に興味のある方はぜひご参加ください。 時 8/9㊏ 14:00~15:30 所 九十九島ビジターセンター 料 参加費無料・申込不要 ※小学3年生までは、保護者同伴でお越しください。 問 西海国立公園九十九島ビジターセンター (九十九島パールシーリゾート内) TEL0956-28-7919
主催講座「チャレンジ・キッズ」100 円ショップの材料で イライラ棒を作ろう
4:00 PM
主催講座「チャレンジ・キッズ」100 円ショップの材料で イライラ棒を作ろう
8月 9 @ 4:00 PM – 5:00 PM
主催講座「チャレンジ・キッズ」 100 円ショップの材料でイライラ棒を作ろう 佐世保工業高等専門学校の出前授業として夏休みの工作にぴったりなイベントが開催されます。作ったイライラ棒は持ち帰ることができます。 時 8/9㊏ 14:30~16:00 所 まちなかコミュニティセンター 講堂 料 1人300円 【対象・定員】小学3~6年生/30名程度(保護者同伴可) 【申込方法】下記電話または直接窓口にてお申込みください。 【申込受付】7/10㊍~ ※定員に達し次第締切 【問合せ・申込先】 まちなかコミュニティセンター TEL0956-24-5571
|
|||||
「あなたは子どもに何を遺せますか」 かけがえのない命、食べることは生きること
1:30 PM
「あなたは子どもに何を遺せますか」 かけがえのない命、食べることは生きること
8月 21 @ 1:30 PM – 3:30 PM
「あなたは子どもに何を遺せますか」かけがえのない命、食べることは生きること がんを患い余命わずかな妻が娘に伝えたかったことと、父と一人娘の日々。「はなちゃんのみそ汁」の著者安武信吾さんが、死別の悲しみを抱えながら生きてきた親子の17年間を振り返ります。 【講師】安武信吾氏(ノンフィクション作家・映画監督) 時 8/21㊍ 13:30~15:30予定(開場13:00) 所 佐世保市体育文化館 コミュニティセンター5階ホール 料 無料 【申込方法】下記事項をお伝えください。 ①氏名 ②参加人数 ③連絡先電話番号 【申込】事前申込制(8/15㊎17:00まで) 【定員】500名 【問合せ・申込先】 佐世保市役所 人権男女共同参画課 TEL0956-24-1111(内線3221)(担当:菅沼) FAX 0956-25-9703 ※誌面二次元コードからもお申込みいただけます。
|
||||||
バス運転体験会を開催します 運転席乗車体験もあるよ!
10:00 AM
バス運転体験会を開催します 運転席乗車体験もあるよ!
8月 24 @ 10:00 AM – 12:00 PM
バス運転体験会を開催します 運転席乗車体験もあるよ! バスを身近に感じる運転体験会が開催されます。お子様から参加できる運転席乗車体験もありますので、ぜひご家族でご参加ください。 時 8/24㊐ 10:00~12:00 所 佐世保中央自動車学校 料 無料 【申込方法】 バス運転体験会:右記二次元コードよりご確認ください。 運転席乗車体験:当日受付 問 させぼバス株式会社 業務管理課 TEL0956-22-2822
|
||||||
購読